
今朝の日本関係記事【令和元年6月12日(水)】
括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
- 政治 -
テヘランに次々と訪問客/マース外相に続き、今度は安倍総理がイラン政府に働きかける。ただし、総理は米国からのブリーフィングを受けている
Gästereigen in Teheran / Japans Premier Shinzo Abe versucht nun nach Heiko Maas auf Irans Regierung einzuwirken. Er aber ist gebrieft von den USA (SZ 6)
【関連記事】
トランプ大統領の友人
Trumps Freund (FAZ 8)- 経済 -
西川廣人:和平案/ルノーとのアライアンスを救いたい日産社長、だが溝は深い
Hiroto Saikawa: Das Friedensangebot / Der Chef des Autoherstellers Nissan will die Allianz mit Renault retten – doch das Verhältnis ist ziemlich zerrüttet (HB 47)- 社会 -
消息不明/日本では多くの外国人が連れ去られた子どもの返還を求めて闘っているが、司法の助けはほとんど期待できない
Kein Lebenszeichen / In Japan kämpfen viele Ausländer um ihre entführten Kinder. Von der Justiz haben sie kaum Hilfe zu erwarten (BLZ 28)反パンプス運動/伝統を守る意識の高い日本で、企業の古びた服装規定に抵抗する女性が増えている
Aufstand gegen Stöckelschuhe / Im traditionsbewussten Japan wehren sich immer mehr Frauen gegen antiquierte Kleiderregeln in Unternehmen (BM 8)- スポーツ -
サッカー女子W杯:全力で/日本、アルゼンチン相手にスコアレスドロー
WM-Geschichten: Zu allem bereit / Japan enttäuscht gegen Argentinien (SZ 23)
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
今までの日本関係記事…
6月11日(火)
6月10日(月)
6月 9日(日)
6月 8日(土)
6月 7日(金)
6月 6日(木)
6月 5日(水)