
今朝の日本関係記事【令和元年8月14日(水)】
括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
- 文化 -
日本の条件反射/いわゆる慰安婦像を巡るいざこざはドイツでも発生している
Japanische Reflexe / Ärger um sogenannte Trostfrauenstatuen gibt es auch in Deutschland (SZ 10)- 経済 -
見通しが立つのか(写真記事:ソウルで日本政府への抗議デモ)
Wer blickt hier noch durch? (FR 10)- 福島原発事故・復興 -
海岸への足取りは重く/福島原発事故から8年、日本政府はいくつかの海水浴場の再開を認めた。南相馬の放射線量はロンドンとほぼ変わらないが、日常に戻るのは容易ではない
Schwerer Wellengang / Acht Jahre nach der Atomkatastrophe von Fukushima hat Japans Regierung einige Strände wieder zum Baden freigegeben. In Minamisoma ist die messbare Radioaktivität kaum höher als in London – und dennoch fällt der Schritt in eine vermeintliche Normalität nicht leicht (FR 20-21)- 観光 -
トレッキングの旅:木から垂れる稲妻/熊野古道
Reise auf Weitwanderwegen / Blitze am Baum: Auf dem Kumano Kodo in Japan (SZ 28)
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
今までの日本関係記事…
8月13日(火)
8月12日(月)
8月11日(日)
8月10日(土)
8月 9日(金)
8月 8日(木)
8月 7日(水)