令和2年春の外国人叙勲
令和2年4月30日
日本政府は、令和2年春の外国人叙勲として117名の受章者(うち女性23名)への叙勲を決定しました。
このうち、ドイツ国籍の方では、6名の方々が叙勲を授与されることになりました。叙勲受章者には、勲章及び勲記が授与されます。
このうち、ドイツ国籍の方では、6名の方々が叙勲を授与されることになりました。叙勲受章者には、勲章及び勲記が授与されます。
賞賜 | 功労概要 | 主要経歴 | ふりがな 氏名 |
国籍 現住所 |
---|---|---|---|---|
旭重 | 教育及び研究開発分野における日本・ドイツ間の関係強化に寄与 | 元 連邦教育研究省事務次官 | ゲオルク・シュッテ (男) Georg Schütte (57歳) |
ドイツ
ノルトライン= ヴェストファーレン州
ヴァッハトベルク |
旭中 | 日本・ドイツ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与 | 元 デュースブルク・エッセン大学付属病院教授 | ヴォルフガング・ザウアーヴァイン (男) Wolfgang Sauerwein (67歳) |
ドイツ
ノルトライン= ヴェストファーレン州
エッセン市 |
旭中 | 日本・ベルギー間の学術交流及び相互理解の促進に寄与 | 現 リエージュ大学哲学・文学部教授 現 リエージュ大学哲学・文学部日本研究センター所長 |
アンドレアス・テーレ (男) Andreas Thele (56歳) |
ドイツ
ベルギー エノー州
エルクリン町 |
旭小 | 日本・ドイツの地域間交流及び相互理解の促進に寄与 | 元 シュレスヴィッヒ・ホルシュタイン独日協会会長 元 フンボルト・シューレ校長 |
ハンス・ミヒャエル・キーフマン (男) Hans-Michael Kiefmann (73歳) |
ドイツ
シュレスヴィッヒ・ ホルシュタイン州
アルテンホルツ市 |
旭双 | 日本・ドイツの地域間交流及び相互理解の促進に寄与 | 現 メアブッシュ市長 | アンゲリカ・ ミールケ=ヴェスターラーゲ (女) Angelika Mielke-Westerlage (65歳) |
ドイツ
ノルトライン= ヴェストファーレン州
メアブッシュ市 |
旭双 | 日本・ドイツ間の友好親善及び相互理解の促進に寄与 | 元 リューネブルク独日協会会長 リューネブルク独日協会名誉会長 |
ブルクハルト・ドューリッチ (男) Burckhard Dölitzsch (76歳) |
ドイツ
徳島県
徳島市 |