領事情報

令和7年2月6日

                                                                 
         
  各種申請・手続き   安全対策  
         
    在留届/たびレジ     新着情報/お知らせ(安全対策情報等)  
    在外選挙     外務省海外安全ホームページ(ドイツ)  
    旅券(パスポート)     安全の手引き  安全対策基礎データ  
    証明(在留証明、運転免許翻訳証明など)     テロ・誘拐情勢  
    戸籍(婚姻届、出生届など)     海外安全パンフレット・動画  
    国籍(選択届、喪失届など)     デモ・集会情報(ベルリン州警察)  
    日本国査証(ビザ)     大使館/総領事館のできること・できないこと  
    領事出張サービス     犯罪被害に遭ったときには  
    車両の運転と運転免許証     「ドイツにおける犯罪被害者の権利」解説書  
    JRパス利用にあたっての手続き     国外での犯罪行為により被害に遭われた方・ご遺族の方へ  
    よくあるご質問     日本語で相談できる日本人支援団体等  
    国外転出者向けマイナンバーカードの申請・交付について     緊急連絡先一覧  
         
 
         
  海外子女教育   医療/介護/家庭問題  
         
    教科書の無償配付     新着情報/お知らせ/感染症情報  
    諸外国・地域の学校情報     世界の医療事情(ドイツ)  
    公益財団法人 海外子女教育振興財団     風俗・習慣・健康(安全対策基礎データ)  
    在留邦人子女に対するいじめ相談窓口     日本語で相談できる日本人支援団体等  
    ベルリン日本人国際学校(全日制)     病院・医師検索サイト  
    ベルリン日本語補習授業校     母子健康手帳の配布  
    ベルリン中央学園補習授業校     ハーグ条約(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約)  
    ドレスデン日本語補習校     えっ!親子の海外渡航が誘拐に?(ハーグ条約リーフレット)  
    海外に在留する邦人の子等に対する日本語教育     在独邦人女性のための相談窓口 CHANCE  
          公益法人MiKK(国際的な家族問題の解決支援)  
          家庭内暴力(DV)、児童保護、性犯罪被害等相談窓口  
          孤独・孤立及びそれに付随する様々な問題への対応(外務省)  
         
 
         
  渡航/滞在/生活情報   その他情報/各種リンク  
         
    ドイツ査証・出入国審査等(安全対策基礎データ)     法廷翻訳家/通訳検索サイト  
    ワーキングホリデー制度     弁護士検索サイト  
    医薬品の持ち込み(駐日ドイツ連邦共和国大使館)     霊感商法等対応ダイヤル(法テラス)  
    ペットの持ち込み(駐日ドイツ連邦共和国大使館)     歴史問題に端を発する邦人の方の被害に関する相談窓口  
    ペットの輸出入(動物検疫所)     日本の国外転出時課税制度(国税庁)  
    年金/社会保障/税     日本のマイナンバー制度Q&A(デジタル庁)  
    海外在住者と日本の医療保険、年金     出入国審査・顔認証ゲート利用案内及び注意点(出入国在留管理庁)  
    「国民年金第3号被保険者」の年金手続き     肉製品や果実・野菜等は日本に持ち込めません。  
    ドイツの税制(JETRO)     【肉製品などのお土産】 【植物の持ち込み】  
          新型コロナウイルス関連情報  
          日本における不動産の相続登記の義務化(2024年4月1日から)  
             
 
     
  領事手数料  
     
  領事手数料は、こちらをクリックしてください。  
  日本の会計年度ごとに改定されます(4月1日~翌年の3月31日申請受理分まで)  
     
 
     
  ご意見・ご要望  
     
  領事サービスに関するご意見・ご要望を受け付けております。こちらをクリックしてください。  
  お寄せいただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。