大使館案内
令和7年9月1日
ようこそ、ホームページへ!
もう9月! あっという間の半年でした。

本年初め、新年の抱負として、大阪・関西万博において日独で輝く未来社会を考える場にしたいと述べました。6月にはシュタインマイヤー大統領が、ベア科学技術・宇宙担当大臣他と共に訪日、万博を訪問。8月にはヴァーデフール外相が、就任以来初めてのアジア訪問国として訪日、万博を訪問しました。ほかにも、多くの連邦政府関係者・州政府関係者が日本を訪問し、本年1月から7月までの間にドイツから日本を訪問した人は、過去最高だった去年と比べても28%増の23万人となっています。
多くの人から、万博の成功を祝福されます。
しかし訪問はキッカケ、始まりであって成果ではありません。万博から、訪日から持ち帰った「take away」を、ドイツにおいて、あるいは日独共同で、未来社会のために、どのように育てていくのかが重要なのです。
日独政府の間だけではなく、人的・知的交流、経済関係強化、幅広い分野で多層的な協力が広がることを願います。
多くの人から、万博の成功を祝福されます。
しかし訪問はキッカケ、始まりであって成果ではありません。万博から、訪日から持ち帰った「take away」を、ドイツにおいて、あるいは日独共同で、未来社会のために、どのように育てていくのかが重要なのです。
日独政府の間だけではなく、人的・知的交流、経済関係強化、幅広い分野で多層的な協力が広がることを願います。
在ドイツ日本国大使館
特命全権大使 志野 光子
特命全権大使 志野 光子