【安全情報】 年末年始に向けた一般犯罪及びテロに関する注意喚起

令和2年12月10日
 (ポイント)
●新型コロナウイルスの影響により、各種イベント等は縮小又は中止されているものの、ショッピングモールや駅・交通機関等、人が多く集まる場所では、スリ・置き引き等の一般犯罪に十分注意してください。
●近隣の欧州各国で不特定多数の市民を標的とするテロが発生しています。常に周囲の状況に気を配るとともに、最新情報の入手に努めるなど、安全確保に細心の注意を払ってください。
●外務省は「海外安全虎の巻 2021年版」を公開しましたので、安全対策にお役立てください。
●当大使館は、12月24日(木)~27日(日)及び12月29日(火)~明年1月3日(日)は休館日となりますが、この間、事件・事故・災害等の被害にあわれた場合等には、大使館代表電話(下記本文参照)までご連絡ください。
 
 (本文)
1 例年、クリスマスシーズンから年末年始にかけて、買い出し等のためにショッピングモールや駅・交通機関等は混雑し、街は多くの人出で賑わいます。また、本年は、新型コロナウイルスの影響により、イベント等は軒並み縮小又は中止されているものの、コロナ規制に反対するグループが、クリスマス(24日)や大晦日(31日)に全国規模で大規模な集会を呼びかけています。
 
2 このような人の多く集まる場所では、スリ・置き引きなどの一般犯罪が多発します。カバンやポケットなどから財布を抜き取られる一般的なスリのほか、見知らぬ人物が様々な方法で言葉巧みに近づき(道を尋ねてきたり、署名運動への呼びかけなど)、気をとられている隙に貴重品を盗み取られる盗難被害が発生しています。
 
3 また、不特定多数の人が集まる場所は、テロの標的となり得ます。本年秋以降、フランス・ニースの教会における刃物使用の襲撃事件やオーストリア・ウィーン中心部における銃撃事件など、近隣の欧州各国でテロが発生しています。また、ドイツ国内においても、ドレスデン中心部における刃物使用の殺傷事件が発生しており、ドイツを含め、欧州のテロ・治安情勢は依然として予断を許さない状況にあります。
 
4 つきましては、ドイツにお住まいの皆様並びに旅行者の皆様におかれましては、次の事項等に注意を払い、不測の事態に巻き込まれないよう十分注意してください。
(1)スリ等一般犯罪に対する注意
○多額の現金・貴重品を持ち歩かない(現金は必要な分だけ複数箇所に分散して持つ)。また、現金や旅券等はチャックやボタンの付いた衣服の内ポケット等に別々にして携行する。
○カバンやバッグはボタンやファスナーを閉めて前に掛けるか脇に抱えて持つ(身体から離さない)。
○見知らぬ人物から話しかけられてもむやみに信用しない。突然ぶつかられたり話しかけられたりした場合や、署名運動への協力の呼びかけなども警戒する。
○単独での外出や、夜間の外出、人通りの少ない道は避ける。また、夜間の移動はなるべくタクシーを利用する(「FREE NOW」や「Uber」などの配車アプリを利用)。
(2)テロに対する注意
○最新の関連情報の入手に努める(新聞、ラジオ等に加え、警察が発信するTwitterなどソーシャルメディアの情報も活用)。
○人が多く集まる場所、公共施設(駅や空港等を含む)や公共交通機関がテロの標的となりやすいことを認識する。
○訪問先では、まず先に避難経路を確認するとともに、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる、できるだけ滞在時間を短くする等、その場の状況に応じた安全確保に十分注意を払う。
○治安当局の指示があればそれに従う。避難等の際には、現場の警察官等の指示をよく聞き、周囲がパニック状態となっても冷静さを保つように努める。
 
5 外務省では、「海外安全 虎の巻」を作成しています。海外で発生する様々なトラブルに巻き込まれないための予防策やトラブルに遭った場合の対処法を紹介していますので、是非ご覧ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/toranomaki.pdf
 
6 なお、当大使館は、12月24日(木)~27日(日)及び12月29日(火)~明年1月3日(日)は休館日となります。この間、事件・事故・災害等の被害にあわれた場合等には、大使館代表電話(下記参照)までご連絡ください。
 
【参考】
●「安全の手引き」(ドイツ国内各州警察のウェブサイトやTwitterアドレスをP16に掲載)
https://www.de.emb-japan.go.jp/files/000571381.pdf
● 外務省海外安全ホームページ
(PC版)https://www.anzen.mofa.go.jp/
(スマートフォン版)https://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html
(モバイル版)http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html
● 在留届(3か月以上滞在される方)/「たびレジ」(3か月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html
● スマートフォン用 海外安全アプリ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html
 
連絡先:
在ドイツ日本国大使館
TEL: 030-210940 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX: 030-21094222
e-mail: taishikan-ryoujibu@bo.mofa.go.jp
URL:  https://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/index.html