【安全情報】ドイツ国内での口蹄疫発生に伴う注意喚起
令和7年1月21日
(ポイント)
〇ブランデンブルグ州で、口蹄疫の発生が確認されました。
〇日本の農林水産省は、口蹄疫やアフリカ豚熱などの家畜の伝染病が日本に侵入することを防ぐため、水際対策を強化しています。
〇また、ドイツから日本には、検査証明書のない肉製品の持ち込みはできません。
〇海外で使用した汚れた作業着や長靴は日本に持ち込まないようにしてください。
〇日本に入国時、このようなものをお持ちの方、海外で家畜のいる場所に行った方、日本国内で家畜に触れる予定のある方は、日本入国時に手荷物引取場内にある「動物検疫カウンター」にお立ち寄りください。
〇日本入国時の検疫にご理解とご協力をお願いいたします。
〇なお、口蹄疫は、偶蹄類の動物が感染する病気であり、人に感染することはありません。
(本文)
●日本に入国する旅行者へのお願い(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/aqs/topix/attach/pdf/pamphlet-212.pdf
〇ブランデンブルグ州で、口蹄疫の発生が確認されました。
〇日本の農林水産省は、口蹄疫やアフリカ豚熱などの家畜の伝染病が日本に侵入することを防ぐため、水際対策を強化しています。
〇また、ドイツから日本には、検査証明書のない肉製品の持ち込みはできません。
〇海外で使用した汚れた作業着や長靴は日本に持ち込まないようにしてください。
〇日本に入国時、このようなものをお持ちの方、海外で家畜のいる場所に行った方、日本国内で家畜に触れる予定のある方は、日本入国時に手荷物引取場内にある「動物検疫カウンター」にお立ち寄りください。
〇日本入国時の検疫にご理解とご協力をお願いいたします。
〇なお、口蹄疫は、偶蹄類の動物が感染する病気であり、人に感染することはありません。
(本文)
●日本に入国する旅行者へのお願い(農林水産省HP)
https://www.maff.go.jp/aqs/topix/attach/pdf/pamphlet-212.pdf