【安全情報】年末年始における注意喚起等
【ポイント】
●年末年始には様々なイベント等が行われ、これに集まる不特定多数の市民を標的とするテロや一般犯罪の発生が懸念されます。
●年末年始期間の当館領事窓口の開館・閉館日については、以下の本文4をご確認ください。
【本文】
1 テロへの注意
欧州では、近年、単独犯によるテロや一般市民が多く集まる場所(ソフトターゲット)を標的としたテロが頻発しており、今後も引き続きテロの発生が懸念されます。ドイツにおいても、今月、テロの準備をしていたとして武装勢力ハマスのメンバーがベルリン市内で逮捕されているほか、ケルン大聖堂へのテロを計画したとしてイラスラム過激派とみられる人物が逮捕されるなど、テロの脅威は高まっています。
人の多く集まる場所はテロの標的となりやすいことを念頭に、訪問・滞在先では避難経路を確認するなど周囲の状況に警戒し、不測の事態に巻き込まれないよう十分注意してください。
○11月24日付:クリスマス・マーケット開催に伴う注意喚起
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_anzen241123.html
○12月1日付:広域情報(欧米でのテロ等に対する注意喚起)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2023C058.html
○12月15日付:テロ等に対する注意喚起
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_anzen151223.html
2 年末年始のイベント等に対する注意喚起
年末年始にかけて数々のイベントが行われます。大晦日には、ベルリン市内のブランデンブルク門をはじめとして、各地のイベント会場において、コンサートやカウントダウン・イベントが開催され、多くの来場者で賑わいます。なお、昨年の大晦日から年明けにかけて、ベルリン市内の多くの地域では、警察官や消防隊員に対してロケット花火が打ち込まれたり、瓶が投擲されるなどの暴動が発生したほか、一般人に対しても花火が投げ込まれるという行為が発生しています。治安当局は、アレキサンダー広場を含めた複数の花火禁止区域が設置するなど、大晦日の夜から年明けにかけての警戒を強めていますが、特に、年を跨ぐ時間帯に外出をされる際は、騒動に巻き込まれて負傷したりすることがないよう十分注意してください。
3 一般犯罪への注意
年末年始はスリ・置き引き等の一般犯罪が増加する傾向にあります。人の多く集まるショッピングモール等においては、所持品から目を離さず、周囲の状況に警戒してください。また、銀行ATMを利用する際には、なるべく利用者の多いATMを利用してください。
4 年末年始の当館領事窓口の開館・閉館日
2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)閉館
2024年1月4日(木)~ 通常どおり開館
なお、閉館日であっても、事件・事故・災害等の被害にあわれた場合など、緊急の際には、大使館代表電話(下記参照)までご連絡ください。
○令和6(2024)年休館日(在ドイツ日本国大使館)
https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/uberuns_BerlinKalender2024.html
【参考】
●「安全の手引き」
https://www.de.emb-japan.go.jp/files/100294519.pdf
●外務省海外安全ホームページ(ドイツ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_165.html#ad-image-0
●外務省海外安全ホームページ
(PC版)https://www.anzen.mofa.go.jp/
(スマートフォン版)https://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html
(モバイル版)https://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html
●在留届(3か月以上滞在される方)/「たびレジ」(3か月未満の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html
●スマートフォン用 海外安全アプリ
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/index.html
連絡先:
在ドイツ日本国大使館
TEL: 030-210940 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX: 030-21094222
e-mail: taishikan-ryoujibu@bo.mofa.go.jp
URL: http://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/index.html