メクレンブルク・フォアポンメルン州における防疫措置(連邦と州の合意を受けた制限措置の更なる緩和)
令和2年5月9日
5月8日,メクレンブルク・フォアポンメルン州(以下MV州)は,6日の連邦政府と各州政府の間の合意を受け,制限措置の更なる緩和のため,「コロナ・パンデミックにおける公共生活の段階的な拡大に関するMV-プラン2.0(5月8日版)」を公表したところ,この概要は以下のとおりです。
「コロナ・パンデミックにおける公共生活の段階的な拡大に関するMV-プラン2.0」(5月8日現在)
制限措置の段階的な緩和に関する具体的な計画
1 個人に対する制限
(1)自らの世帯に属する者以外の者との間の距離を最低1.5m保つ必要がある。また,公共の場における滞在については,単身か,同一世帯に属さない者1名の同伴,同一世帯に属する者の同伴に加え,5月11日より,別の同一世帯1世帯に属する複数名との接触を認める。従って,5月11日以降は例えば2つの家族で会うことも可能。接触制限措置は少なくとも6月5日まで継続される。
(2)買い物時,近距離公共交通機関,病院その他診療所,理髪店,美容サロンにおけるマスク着用義務は,継続。
(3)宗教行事を含む行事,集会,理髪店,議会や裁判所,地方自治体,葬儀や埋葬等に加え,5月7日以降は身体に接近するサービス業,5月9日以降はレストランといった場においても,感染経路を追跡可能にするため参加者リストの作成が当面の間義務付けられる。
2 文化施設,スポーツ施設及び余暇施設等
(1)5月11日以降,特別な衛生規則を遵守する前提で,博物館,美術館,ギャラリー,追悼施設が再開可能。MV州市民を対象に,公立の博物館,庭園,美術館は5月23日まで入場無料。
(2)5月11日以降,間隔確保のルールを守ることを前提に,屋外のスポーツ施設でのグループでのトレーニングを再開できる。
(3)5月11日以降,衛生規則を遵守する前提で自動車学校及び自動車免許試験が再開可能。航空学校及び狩猟学校も特定の分野について再開可能。
3 教育施設等
(1)保育所
5月11日以降,衛生規則の遵守を前提として託児が再開。5月18日以降,今夏に小学校に上がる学年について,保育所が再開。その際保育所では1日あたり最低3.5時間の養育を行う。また,5月25日以降,全ての学年について保育所が再開(限定的な営業)。その際保育所では1日あたり最低3.5時間の養育を行う。
https://www.regierung-mv.de/serviceassistent/_php/download.php?datei_id=1624125
(2)学校
ア 小学校,第5・6学年のオリエンテーション段階,地域学校(Regionalschule)及び支援学校(Foerderschule)については,5月14日以降,全ての学年の生徒が最低週1回の教室での授業を受けられるように学年毎に交代で登校する。更に,週に1回は面談の機会が与えられる。
イ ギムナジウム及び総合学校のギムナジウム課程の更なる再開については,段階的に行なわれる。学校の再開は,卒業資格試験(Abitur)の実施と深く結びついている。第11学年(夜間ギムナジウムの第12学年)は,遠隔授業と教室での授業が交互に行われる。5月18日以降,第10学年(夜間ギムナジウムの第11学年)も教室での授業と遠隔授業を交互に受講する。卒業資格試験終了(6月3日)後,第7学年から第9学年についても,教室での授業が再開される。
https://www.regierung-mv.de/serviceassistent/_php/download.php?datei_id=1624123
ウ 職業学校についても,衛生規則の遵守を前提として,5月14日以降段階的に一部の学年で教室での授業が再開。
(3)大学
大学の講義・研究は,オンラインで行われる。ただし,試験の実施,及び,実験室や作業場が必要な実習については,特別な衛生・防護措置を取った上で,再開可能。
(4)市民大学及びその他の学校外の教育施設
段階的に再開される。第一段階として,5月11日以降,高技能の職業訓練の試験を再開可能。
(5)音楽学校,青少年芸術学校
衛生規則を遵守する前提で,5月11日以降,個別指導,少数グループ及び多人数グループでの指導が段階的に再開可能。卒業資格試験や音楽学校,芸術学校への入学試験の準備を行う生徒への授業を行うことができる。
4 身体に接近するサービス業等
(1)治療に関する分野(例:理学療法,言語治療)は,医療上必要でない場合でも,5月7日以降営業を再開できる。
(2)理髪店に続き,美容サロン,マッサージ店,ネイルサロン,日焼けサロン,タトゥースタジオ,それに類する事業は,5月7日以降営業を再開できる。
5 飲食業,宿泊施設及びMV州への旅行
(1)5月11日以降,ビーチパラソルレンタル及びその他の観光関係サービスが再開可能。また,5月18日以降ボートレンタル及び遊覧船の営業が再開可能。
(2)5月9日以降,接触制限措置及び他の防護措置を遵守する前提で,屋内外でのレストランの営業が再開可能。
(3)5月18日以降,衛生規則を遵守する前提で,ホテル,ペンション及び別荘が営業再開可能。その際稼働率は最大60%で,州内からの観光客のみが利用可能。5月25日以降,同条件で州外からの観光客も利用可能。
(4)5月11日以降,ツーリストセンター及び国立公園のビジターセンターが再開。
6 病院,老人ホーム及び介護施設等の訪問
(1)病院については5月11日以降,患者の核家族の中から1日最大1人,老人ホーム及び介護施設については5月15日以降,特定の1人が訪問可能となる。
(2)5月18日以降,衛生規則の遵守を前提に,障害者を対象としたサービス(例:障害者の作業場)が段階的に再開可能。
7 行事,集会
(1)5月18日以降,衛生規則を遵守し保健当局の許可を得る前提で,屋内では75名以下,屋外では150名以下の参加者の行事が開催可能。
(2)5月18日以降,他者との間の距離の確保,特別な衛生規則の遵守を前提として,屋内では75名以下,屋外では150名以下の参加者のデモ等の集会を開催可能。
(3)5月18日以降,衛生状況に留意する前提で,25名までの参加者の下,結婚式や埋葬等延期不可能な家族の集会を執り行うことが可能。
【参考】メクレンブルク・フォアポンメルン州ウェブサイト
○ MV-Plan 2.0
https://www.regierung-mv.de/service/MV-Plan/
○ 学校についてのプレスリリース
https://www.regierung-mv.de/Landesregierung/bm/Aktuell/?id=159965&processor=processor.sa.pressemitteilung
○ 保育についてのプレスリリース
https://www.regierung-mv.de/Landesregierung/sm/Aktuell/?id=159962&processor=processor.sa.pressemitteilung
○ 政令
https://www.regierung-mv.de/static/Regierungsportal/Portalredaktion/Inhalte/Corona/Corona-Verordnung.pdf
「コロナ・パンデミックにおける公共生活の段階的な拡大に関するMV-プラン2.0」(5月8日現在)
制限措置の段階的な緩和に関する具体的な計画
1 個人に対する制限
(1)自らの世帯に属する者以外の者との間の距離を最低1.5m保つ必要がある。また,公共の場における滞在については,単身か,同一世帯に属さない者1名の同伴,同一世帯に属する者の同伴に加え,5月11日より,別の同一世帯1世帯に属する複数名との接触を認める。従って,5月11日以降は例えば2つの家族で会うことも可能。接触制限措置は少なくとも6月5日まで継続される。
(2)買い物時,近距離公共交通機関,病院その他診療所,理髪店,美容サロンにおけるマスク着用義務は,継続。
(3)宗教行事を含む行事,集会,理髪店,議会や裁判所,地方自治体,葬儀や埋葬等に加え,5月7日以降は身体に接近するサービス業,5月9日以降はレストランといった場においても,感染経路を追跡可能にするため参加者リストの作成が当面の間義務付けられる。
2 文化施設,スポーツ施設及び余暇施設等
(1)5月11日以降,特別な衛生規則を遵守する前提で,博物館,美術館,ギャラリー,追悼施設が再開可能。MV州市民を対象に,公立の博物館,庭園,美術館は5月23日まで入場無料。
(2)5月11日以降,間隔確保のルールを守ることを前提に,屋外のスポーツ施設でのグループでのトレーニングを再開できる。
(3)5月11日以降,衛生規則を遵守する前提で自動車学校及び自動車免許試験が再開可能。航空学校及び狩猟学校も特定の分野について再開可能。
3 教育施設等
(1)保育所
5月11日以降,衛生規則の遵守を前提として託児が再開。5月18日以降,今夏に小学校に上がる学年について,保育所が再開。その際保育所では1日あたり最低3.5時間の養育を行う。また,5月25日以降,全ての学年について保育所が再開(限定的な営業)。その際保育所では1日あたり最低3.5時間の養育を行う。
https://www.regierung-mv.de/serviceassistent/_php/download.php?datei_id=1624125
(2)学校
ア 小学校,第5・6学年のオリエンテーション段階,地域学校(Regionalschule)及び支援学校(Foerderschule)については,5月14日以降,全ての学年の生徒が最低週1回の教室での授業を受けられるように学年毎に交代で登校する。更に,週に1回は面談の機会が与えられる。
イ ギムナジウム及び総合学校のギムナジウム課程の更なる再開については,段階的に行なわれる。学校の再開は,卒業資格試験(Abitur)の実施と深く結びついている。第11学年(夜間ギムナジウムの第12学年)は,遠隔授業と教室での授業が交互に行われる。5月18日以降,第10学年(夜間ギムナジウムの第11学年)も教室での授業と遠隔授業を交互に受講する。卒業資格試験終了(6月3日)後,第7学年から第9学年についても,教室での授業が再開される。
https://www.regierung-mv.de/serviceassistent/_php/download.php?datei_id=1624123
ウ 職業学校についても,衛生規則の遵守を前提として,5月14日以降段階的に一部の学年で教室での授業が再開。
(3)大学
大学の講義・研究は,オンラインで行われる。ただし,試験の実施,及び,実験室や作業場が必要な実習については,特別な衛生・防護措置を取った上で,再開可能。
(4)市民大学及びその他の学校外の教育施設
段階的に再開される。第一段階として,5月11日以降,高技能の職業訓練の試験を再開可能。
(5)音楽学校,青少年芸術学校
衛生規則を遵守する前提で,5月11日以降,個別指導,少数グループ及び多人数グループでの指導が段階的に再開可能。卒業資格試験や音楽学校,芸術学校への入学試験の準備を行う生徒への授業を行うことができる。
4 身体に接近するサービス業等
(1)治療に関する分野(例:理学療法,言語治療)は,医療上必要でない場合でも,5月7日以降営業を再開できる。
(2)理髪店に続き,美容サロン,マッサージ店,ネイルサロン,日焼けサロン,タトゥースタジオ,それに類する事業は,5月7日以降営業を再開できる。
5 飲食業,宿泊施設及びMV州への旅行
(1)5月11日以降,ビーチパラソルレンタル及びその他の観光関係サービスが再開可能。また,5月18日以降ボートレンタル及び遊覧船の営業が再開可能。
(2)5月9日以降,接触制限措置及び他の防護措置を遵守する前提で,屋内外でのレストランの営業が再開可能。
(3)5月18日以降,衛生規則を遵守する前提で,ホテル,ペンション及び別荘が営業再開可能。その際稼働率は最大60%で,州内からの観光客のみが利用可能。5月25日以降,同条件で州外からの観光客も利用可能。
(4)5月11日以降,ツーリストセンター及び国立公園のビジターセンターが再開。
6 病院,老人ホーム及び介護施設等の訪問
(1)病院については5月11日以降,患者の核家族の中から1日最大1人,老人ホーム及び介護施設については5月15日以降,特定の1人が訪問可能となる。
(2)5月18日以降,衛生規則の遵守を前提に,障害者を対象としたサービス(例:障害者の作業場)が段階的に再開可能。
7 行事,集会
(1)5月18日以降,衛生規則を遵守し保健当局の許可を得る前提で,屋内では75名以下,屋外では150名以下の参加者の行事が開催可能。
(2)5月18日以降,他者との間の距離の確保,特別な衛生規則の遵守を前提として,屋内では75名以下,屋外では150名以下の参加者のデモ等の集会を開催可能。
(3)5月18日以降,衛生状況に留意する前提で,25名までの参加者の下,結婚式や埋葬等延期不可能な家族の集会を執り行うことが可能。
【参考】メクレンブルク・フォアポンメルン州ウェブサイト
○ MV-Plan 2.0
https://www.regierung-mv.de/service/MV-Plan/
○ 学校についてのプレスリリース
https://www.regierung-mv.de/Landesregierung/bm/Aktuell/?id=159965&processor=processor.sa.pressemitteilung
○ 保育についてのプレスリリース
https://www.regierung-mv.de/Landesregierung/sm/Aktuell/?id=159962&processor=processor.sa.pressemitteilung
○ 政令
https://www.regierung-mv.de/static/Regierungsportal/Portalredaktion/Inhalte/Corona/Corona-Verordnung.pdf