【お知らせ】オンライン講演会「ドイツに暮らす邦人女性とともに考える性暴力・家庭内暴力~ひとりで悩まないでください~」の開催

令和3年8月10日
 8月27日(金)午後2時より、「邦人医療支援ネットワークJAMSNETドイツ」及び「frauenberatungsstelle duesseldorf e.V.」との共催で、オンライン講演会「ドイツに暮らす邦人女性とともに考える性暴力・家庭内暴力~ひとりで悩まないでください~」を開催いたします。
 「性暴力」や「家庭内暴力」は誰にでも起こりうる身近な問題であるにもかかわらず、個人的な問題として見過ごされるなど表面化しにくいといった実態があります。また、被害に遭われた方はどこに相談したら良いかわからず、一人で悩んでいらっしゃる方もいるのではないかと思います。
 このオンライン講演会は、こうした問題の解決に向けて、各分野の専門家から日本語でわかり易く講演いただくものです。
 
 ・匿名での参加が可能です。
 ・ウェビナー方式ですので参加者のお顔が映りません
 ・お名前(匿名も含めて)も画面には出ません
 ・お知り合いに悩んでいる方がおられる方にも参考になる内容です。
 
 皆様のご参加をお待ちしています。
 
1 日時:2021年8月27日(金)午後2時~4時(オンライン入室は午後1時半~)
 
2 形式:ZOOMウェビナーによるオンラインセミナー
 
3 プログラム:
 (司会:DeJaK- 友の会 代表 シュペネマン 望)
 (開会挨拶:産婦人科中川 院長 中川 フェールベルク 美智子)
 (冒頭挨拶:在ドイツ日本国大使館 公使 鈴木 秀雄)
 ● 邦人女性のための日本語相談室:土居 真理(デュッセルドルフ女性相談室 臨床心理士)
 ● 家庭内暴力とお子様の心への配慮:嶋崎 恵子(With Kids所属 臨床心理士)
 ● 性暴力の被害に遭ったら:フィッシャー 平松 由紀子(竹の会のBitteどうぞ相談室 看護師)
 ● 家庭内暴力・性暴力の法的対応について:ゼーツ カレン 洋子(弁護士 日本語公認翻訳士 通訳士)
 
4 申込方法:参加ご希望の方は、以下のリンクからお申し込みをお願いいたします。
 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_6w0AL3RpRhCp5vo9X0SAnA
 
 
 本オンライン講演会の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
 http://www.jamsnet.de/img/seminar_flyer27082021.pdf
 
 【お問い合わせ先】
○JAMSNETドイツ(メール)
  say-no@jamsnet.de
 
 
連絡先:
 在ドイツ日本国大使館
 TEL: 030-210940 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
 FAX: 030-21094222
 e-mail: taishikan-ryoujibu@bo.mofa.go.jp
 URL: https://www.de.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html