ドイツ研究者ネットワークについて
ドイツ研究者ネットワークは、ドイツに滞在する研究者が、研究や生活のことについて お互いに情報交換をするためのグループです。
特に、日常的に何らかの活動をするわけではないのですが、参加者の方には、「名前」 、「所属組織」、「連絡先(勤務先もしくは自宅の電話番号)」、「e-mailアドレス」、「研究分野」
を登録していただきますようお願い致します。
また、参加者の方には、日本大使館主催の「研究者情報交換・懇親会」へのご案内を させていただくこととしています。こちらの方は、年に1、2回の開催を予定しています。
当ネットワークに参加ご希望の方は、上記登録事項を記載の上、こちら までご連絡ください。なお、研究分野の記載は、研究分野に加え実際の研究内容に関連する3つか4つ
位のキーワードを挙げていただくこととしており、以下の例をご参考にお書きいただけましたら幸いです。
(高エネルギー物理;加速器、素粒子、標準理論、CP対称性)
(材料工学;半導体微細加工、シリコン、STM、極低温)
(歴史;ドイツ哲学史、世紀転換期、ネオゴティク、ゲーテ)
最後に、当ネットワークへの参加から生じた損害の補償はできかねますので、あらかじめ ご了承願います。まあ、ないでしょうけど。
|