広報文化

令和3年5月11日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -

パナソニック、テスラ向け車載用電池で収益増へ
Tesla-Batterien zahlen sich für Panasonic aus (FAZ 18)
【関連記事】
 パナソニック融通利かず/オンライン決算会見はChromeで(論説)
 Panasonic unbeweglich (FAZ 22)

- 文化 -

クラシック・コラム/『細川俊夫:月夜の蓮 – モーツァルトへのオマージュ - 、モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番』、他
Klassikkolumne / u.a.: Toshio Hosokawa “Lotus under the moonlight” (SZ 12)

- 社会 -

癒される:奈良公園で今年初の小鹿誕生
Tiere: Trostbringer / Ein Sikakalb, geboren im Narapark (BLZ 24)

- オリンピック -

「Tokyo 2020」への反発高まる/専門家ら、安全な大会実施を疑問視、五輪中止を求める
Widerstand gegen „Tokyo 2020“ wächst / Japanische Fachleute fordern die Absage der Olympischen Spiele, weil sie an den Sicherheitsversprechen zweifeln (FR 4)

五輪開催は政治的打算に左右される/菅総理、「オリンピック・ファーストでやってきたことはない。国民の命を最優先に守る」と語り、注意を引く
Olympia hängt am politischen Kalkül / Japans Ministerpräsident Suga lässt mit einer Bemerkung aufhorchen: „Ich habe die Spiele nie an erste Stelle gestellt.“ Der Schutz der Bevölkerung genieße Priorität. (FAZ 28)
【関連記事】
 「オファーを受けることは不道徳」/ドイツ倫理委員会ロープ=ヒューデポール委員、IOCを批判
 „Annahme ist unmoralisch“ / Kritik an IOC von Ethikrat-Mitglied Lob-Hüdepohl (FAZ 28)

東京五輪/報道関係者の行動範囲制限
Olympia in Tokio / Einschränkung für Presse (FAZ 13)

IOCバッハ会長、訪日延期
Bachs Tokio-Reise verschoben (SZ 28)
【関連記事】
 Tokio muss auf Besuch von Bach warten (FR 20)

オリンピックで多様性推進へ/東京五輪開催までの険しい道のり、第11部:均質な日本社会、これまで多様性の実感乏しく
Olympia soll für Vielfalt werben / Der steinige Weg nach Tokio, Teil 11: Das Motto wird im homogenen Japan bisher kaum gelebt (FR 21)

 
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。

 

今までの日本関係記事... 5月10日(月)
5月 9日(日)
5月 8日(土)
5月 7日(金)
5月 6日(木)
5月 5日(水)
5月 4日(火)