広報文化

令和5年2月11日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -

日銀新総裁に植田和男氏/このエコノミストは、金融緩和を当面は維持したいとする
Kazuo Ueda soll Bank von Japan führen / Der Ökonom will die lockere Geldpolitik erst einmal beibehalten (FAZ 18)

細部へのこだわり:日産のロボットカー「エポロ」
Detailverliebt: Eporo-Roboterautos (BM 26)

- 文化 -

多和田葉子の詩/『Porträt eines Kreisels(ある独楽の肖像)』
Lyrik von Yoko Tawada / „Porträt eines Kreisels“ (SZ 16)

何やってる?/13日にオンラインでチケット販売が始まるベルリン国際映画祭、盛り沢山の内容だが、迷わないように当紙が選ぶハイライト24本//『すずめの戸締まり』ほか
Was läuft? / Am Montag öffnen die digitalen Ticketschalter der Berlinale. Das Angebot ist groß, doch mit unseren 24 Highlights aus dem Programm lichtet sich der Nebel // u. a.: „Suzume“ (BLZ 12-13)

- 旅行 -

ハイスピードの国を、カタツムリのペースで/日本の日常生活では特急列車と地下鉄が主力だが、かつての都・京都を体験するには自転車が一番
Im Schneckentempo durchs Highspeed-Land / In Japan dominieren schnelle Züge und U-Bahnen den Alltag. Dabei lässt sich die alte Kaiserstadt Kyoto am besten mit dem Fahrrad erleben (TS Reisen 22-25)

 
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

 

今までの日本関係記事... 2月10日(金)
2月 9日(木)
2月 8日(水)
2月 7日(火)
2月 6日(月)
2月 5日(日)
2月 4日(土)