広報文化

令和2年5月8日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 政治 -
 
検査するのが一番いい/新型コロナ・パンデミックにおける韓国のスタート条件は日本と似ていたが、戦略がまったく異なった。そのため、韓国政府はすでに安堵しているが、日本ではまだ終わりの見えない状況が続く
Am besten: testen / Südkorea hatte in der Corona-Pandemie ähnliche Startbedingungen wie Japan, aber eine ganz andere Strategie. Während Seoul darum nun schon wieder aufatmet, ist beim Nachbarn noch kein Ende absehbar (SZ 15)

イタリアの臣民、日本の反逆者/新型コロナ・パンデミックはよく言われるステレオタイプにとっても試練である(最終段落で日本に言及)
Untertanen in Italien – Rebellen in Japan / Die Corona-Pandemie ist auch ein Härtetest für liebgewonnene Klischees (Welt 6)

- 経済 -

航空会社の未来/99,99%ウイルスフリー/アジアでは特に台湾、韓国、日本の3地域に注目する価値がある(ANAとJALに言及)
Die Zukunft des Fliegens / 99,99 Prozent virenfrei / In Asien lohnt der Blick auf drei Regionen besonders: Taiwan, Südkorea und Japan (HB 47)

- 社会 -

コロナ自粛警察/いま日本では地面も揺れる(寄稿:村田沙耶香)
Corona-Polizisten / In Japan bebt jetzt auch noch die Erde. Von Sayaka Murata (SZ 12)

- スポーツ -

W杯個人出場569回:スキージャンプ葛西選手がギネスブック記録
569 Einzelspringen: Kasai im Guinness Buch der Rekorde (FR 21)



注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

今までの日本関係記事... 5月 7日(木)
5月 6日(水)
5月 5日(火)
5月 4日(月)
5月 3日(日)
5月 2日(土)
5月 1日(金)