広報文化

令和3年5月14日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -

ソフトバンクG、日本企業で最高の最終利益
Softbank erzielt Rekordgewinn (FAZ 18)

トヨタ、電動車販売で200万台を突破/後発のイメージ払拭へ脱炭素加速
Toyota verkauft mehr als 2 Millionen Elektroautos / Offensive gegen den Ruf als Nachzügler // Japaner steigern den Gewinn im Pandemiejahr auf 18 Milliarden Euro (FAZ 20)

- 社会 -

前澤友作氏、ツーリストとしてISSへ
Japanischer Milliardär fliegt als Tourist ins All (BLZ 24)

- オリンピック -

全速力で五輪へ/IOCは日本国内の不安を打ち消そうとしているが、病院の医師らは「安全な大会は不可能」であると指摘
Olympia unter Volldampf / Das IOC versucht, die Ängste in Japan zu zerstreuen // Krankenhausärzte: „Sichere Spiele unmöglich“ (FAZ 27)

「バブルは諸刃の剣」/高い感染率と弱いコロナ対策、最大9万人のボランティアとお祝いムードの危険性:有名な感染症の専門家である岩田健太郎教授は、今夏の五輪開催は見送る方が良いと指摘
„Die Blase ist ein zweischneidiges Schwert“ / Hohe Infektionsraten und eine schwache Corona-Politik, bis zu 90 000 Helfer und die Gefahren der japanischen Feierlaune: Der renommierte Virologe Kentaro Iwata rät von der Austragung der Olympischen Spiele im Sommer ab (SZ 27)

落ち着かない気持ち/ドイツのアスリートらは東京五輪に出場するつもりではいるが、楽しみがそがれている
Mulmiges Gefühl / Deutschland Sportstars wollen bei Tokio-Spielen antreten, doch die Freude ist gedämpft (FR 23)

五輪を通じて多様性を拡大/シリーズ第7部:東京五輪開催までの険しい道のり
Mehr Diversität durch Olympia / Serie (Teil 7): Der steinige Weg nach Tokio (BLZ 20)

 
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。

 

今までの日本関係記事... 5月13日(木)
5月12日(水)
5月11日(火)
5月10日(月)
5月 9日(日)
5月 8日(土)
5月 7日(金)