広報文化

令和2年1月11日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -

カルロス・ゴーン:日本はチャンスを逸した
Carlos Ghosn / Japan hat seine Chance vertan (SZ 23)
【関連記事】
   キャロル・ゴーン氏国際手配
   Gesucht: Carole Ghosn (SZ 24)
   Bericht: Japan jagt Frau von Ex-Automanager Ghosn (FR 18)
   Kiste vs. First Class (SZ 24)
   Meldung: Top-Manager flieht aus Japan – im Instrumentenkoffer (SZ für Kinder 4)

- 社会 -

壁に耳あり/日本では周りの人の調査を依頼することは珍しくなく、探偵業はいい商売
Lauscher an der Wand / Verdacht auf Untreue oder Blaumachen? Seine Mitmenschen bespitzeln zu lassen, ist in Japan üblich – und ein gutes Geschäft (FR Magazin 7-8)

- 文化 -

ヒートアイランド/うだるような暑さの中、東京は五輪競技大会を開催することになるが、今、都市圏を新しい観点から捉えなおす大きな機会を逸した
Überhitzte Stadt / Tokio wird im Sommer bei sengenden Temperaturen die Olympischen Spiele ausrichten. Und verpasst gerade die große Chance, den urbanen Raum neu zu denken (SZ 15)

- スポーツ -

2030年冬季五輪招、3都市が招致へ名乗り(札幌にも言及)
Olympia: Drei Bewerber für Winterspiele 2030 (TS 20)

日本:サッカー現役最年長の三浦知良が契約更新
Japan (FR S4)

サッカー:フランクフルトの鎌田大地が長期離脱
Fussball: Frankfurts Kamada fällt länger aus (Welt 21)

鳥肌の立つ瞬間:「胴上げ」/Jリーグを制したギド・ブーフヴァルト元浦和レッズ監督が当時を振り返る
Magischer Moment: „In die Luft geworfen“ / Ex-Fußballweltmeister Guido Buchwald, 58, über seinen Triumpf in Japan (Spiegel 95)



注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

今までの日本関係記事... 1月10日(金)
1月 9日(木)
1月 8日(水)
1月 7日(火)
1月 6日(月)
1月 5日(日)
1月 4日(土)