広報文化

令和2年8月1日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -
 
韓国対日本3:2/コンパクトカー:現代自動車i 10と三菱自動車Space Starの歩んだ異なる道
Südkorea – Japan 3:2 / Hyundai i 10 und Mitsubishi Space Star: die unterschiedlichen Wege im Kleinstwagen-Segment (SZ 41)
 
三菱自動車、欧州市場への新型車投入を凍結
Mitsubishi stoppt Neuheiten für Europa (FR Wochenende! 9)
 
ちょっと彷徨ってみる/マツダの電気自動車MX-30は、走行可能距離よりも環境への配慮を重視している。小型バッテリーは、生産過程においてCO2を大幅に削減できるとされる
Kurz mal rumstromern / Beim elektrischen Mazda MX-30 geht es nicht so sehr um Reichweite, sondern um die Ökobilanz. Die kleine Batterie, so die Argumentation, spare viel CO2 bei deren Herstellung (Focus 98)
 
- 文化 -

つまらないものですが(デザイナー山本寛斎氏の死去、日本のファッションデザインの先進性について)
Ich habe Ihnen einen Fummel mitgebracht (FR FR7 11)
 
- 社会 -
 
お大事に:万能マスクの国では
Alles Gute: Im Land der Alleskönner-Masken (SZ 10)
 
- 歴史 -
 
1945年8月6日
6. August 1945 (SZ 5)
 
「空の色が変わった」/トラウマ:75年前の長崎への原爆投下を生き延びた田中熙巳氏は、今日に至るまで地獄の記憶と核兵器に対して闘っている
„Der Himmel verfärbte sich“ / Traumata: Terumi Tanaka überlebte den Atomangriff auf Nagasaki vor 75 Jahren. Er kämpft bis heute mit den Erinnerungen an das Inferno - und gegen die Bombe. (Spiegel 80-82)



注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

今までの日本関係記事... 7月31日(金)
7月30日(木)
7月29日(水)
7月28日(火)
7月27日(月)
7月26日(日)
7月25日(土)