広報文化

令和2年8月4日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -
 
数十億ドル規模の取引の可能性がソフトバンクを勢いづける/英半導体設計企業ARMは、アップルのパートナーとしてインテルと入れ替わった。今その所有者であるソフトバンクは、株の一部をNVIDIAに売却することを検討
Möglicher Milliardendeal beflügelt Softbank / Der britische Chipdesigner ARM hat gerade Intel als Partner von Apple abgelöst. Nun überlegt Eigentümer Softbank, einen Teil der Aktien an Nvidia zu verkaufen. (HB 23)
 
- 歴史 -
 
寄稿:歴史を正しく振り返ることが容易ではないこともある/日本は今日に至ってもなお朝鮮半島出身者による強制労働を適切に認めることができない//ヨーゼフ・デュモン職業学校リヒャルト・クビツキ教諭(担当科目:政治、生物、体育)
Gastbeitrag: Richtig erinnern fällt nicht immer leicht / Japan gelingt es immer noch nicht, die Zwangsarbeit von Koreanerinnen und Koreanern angemessen anzuerkennen. // Richard Kubitzki unterrichtet Politik, Biologie und Sport am Joseph-DuMont-Berufskolleg in Köln. (FR 10)
 
- 科学 -
 
お尻から脱出/カエルに食べられても生きて脱出する昆虫(神戸大学・杉浦真治准教授が発見)
Flucht aus dem Darm / Käfer entkommt, nachdem er gefressen wurde (SZ 13)



注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

今までの日本関係記事... 8月 3日(月)
8月 2日(日)
8月 1日(土)
7月31日(金)
7月30日(木)
7月29日(水)
7月28日(火)