広報文化

令和2年11月13日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 政治 -
 
新しくなるが必ずしも近くなるわけではない/韓国と日本にとり、ジョー・バイデン氏の立場は難しい
Neu, aber nicht unbedingt näher / Für Südkorea und Japan sind Joe Bidens Positionen schwieriger (SZ 8)
 
- 経済 -
 
ティルマン・プリューファーのコラム:孤独市場/ロックダウン時代の孤独対策、ペットの代わりはロボット(日本ではQooboやLovotなど心を癒すロボットが人気)
Prüfers Kolumne: Der Einsamkeitsmarkt / In Zeiten des Lockdowns suchen einige Menschen nach Mitteln gegen die Einsamkeit. Wer auf Tiere verzichten kann, könnte es mit Robotern versuchen. (HB 27)
 
- 文化 -
 
アートは止まらない/三嶋りつ惠さんの「Watertree」、他
Die Kunst hält nicht still // u.a.: Erstarrte Bewegung / Ritsue Mishima: „Watertree“ (Welt 28)
 
- 社会 -
 
札幌の街中で(無人コインランドリーについて)
Mitten in ... / Sapporo (SZ 10)
 
クマ撃退に邪悪な「オオカミ」、北海道滝川市
„Monsterwolf“ als Bärenschreck (BM 8)
 
- スポーツ -

日本からフランクフルト経由で東京へ/井手智選手、ユナイテッド・バレーズで五輪の夢を実現するために実戦経験を積む
Von Japan über Frankfurt nach Tokio / Satoshi Tsuiki sammelt bei den United Volleys Spielpraxis für seinen Traum von Olympia (FR 24)
 
- オリンピック -

不確実性への旅/バッハIOC会長、2021年夏のオリンピック開催への疑念を取り除くために東京を訪問へ
Reise in die Ungewissheit / IOC-Boss Thomas Bach fliegt nach Tokio, um die Zweifel an der Durchführung der Olympischen Spiele im sommer 2021 zu zerstreuen (BM 21)
【関連記事】
 Coronavirus: Olympische Spiele (FR 23)
 
 
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

 

今までの日本関係記事... 11月12日(木)
11月11日(水)
11月10日(火)
11月 9日(月)
11月 8日(日)
11月 7日(土)
11月 6日(金)