広報文化

令和3年7月10日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -

日本語認識・翻訳アプリ「Yomiwa」
Appdate (FR 17)

- オリンピック -

お茶の間から応援/ほぼ無観客となる東京五輪、日本の選手らは果敢に対応
Hilfe aus den Wohnzimmern / Die Olympischen Spiele in Tokio werden fast komplett ohne Zuschauer stattfinden – Japans Athleten reagieren kämpferisch (SZ 48)
【関連記事】
 日本の方が賢い(論説)
 Japan ist schlauer (FR S8)
 「いかなる代償を払っても」パンデミック中に五輪を開催することに大きな疑問を抱く/連邦議会スポーツ委員会ダグマー・フライターク委員長(社民党)インタビュー
 „Um jeden Preis“ / Die SPD-Politikerin Dagmar Freitag hält das Festhalten an Olympia in Zeiten der  Pandemie für höchst fragwürdig (FR S8)
 さらに観客がいなくなり、費用と危険が増す/選手の立場からは開催しないよりは無観客で開催する方がいいかもしれないが、高い代償を払うことになるかもしれない
 Leerer, teurer, gefährlicher / Besser Olympia ohne Fans als gar nicht? Viele Sportler sehen es so. Doch der Preis dafür könnte hoch sein (TS 17)
 静まる代わりに怒りが噴出/無観客五輪の政治的理由(論説)
 Wut statt Ruhe / Martin Einsiedler über die politischen Gründe der Geisterspiele in Tokio (TS 17)
 緊急事態下の五輪:空のスタジアム
 Notstand während Olympia in Japan / Leere Stadien (BLZ 3)

観客のいないオリンピック:やる気と不満に揺れる選手ら、独代表選手の大半は開催を楽しみにする
Olympia ohne Fans: Athleten zwischen Lust und Frust / Unter den deutschen Sportlern überwiegt noch die Vorfreude (BM 24)

 
注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。

 

今までの日本関係記事... 7月  9日(金)
7月  8日(木)
7月  7日(水)
7月  6日(火)
7月  5日(月)
7月  4日(日)
7月  3日(土)