広報文化

令和2年7月23日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- 経済 -
 
国費で旅行/日本政府は補助金で国内観光業を景気付けたいが、気前の良い話に誰もが感激しているわけではない
Reisen auf Staatskosten / Japans Regierung will den inländischen Tourismus mit Zuschüssen ankurbeln. Doch das großzügige Angebot begeistert nicht jeden (SZ 17)
 
自転車ブームから利する/自転車分野の大きな需要に投機したい投資者は、ほとんど知られていない社名と、大きな相場変動、高い評価に出会う(株式会社シマノを紹介)
Vom Fahrrad-Boom profitieren / Wer als Anleger auf die große Nachfrage in der Fahrradbranche spekulieren will, trifft auf kaum bekannte Namen, große Kursschwankungen und hohe Bewertungen. (HB 36-37)
 
- 文化 -
 
大海原の気持ち/湯浅政明監督「きみと、波にのれたら」は、アニメだけが語ることのできる現実を超えたロマンス
Ozeanische Gefühle / „Ride Your Wave“ ist eine überwirkliche Romanze, wie sie nur der Anime erzählen kann. (FR 27)
 
- オリンピック -
 
オリンピックの揺れる対局/東京では金曜日に聖火が灯されるはずだった。パンデミックのため延期となり、懸念は残る。2021年の東京オリンピックはどうなるのか、現状の報告
Olympische Zitterpartie / Am Freitag sollte in Tokio das olympische Feuer entzündet werden. Die Pandemie sorgte für eine Verschiebung – die Sorgen bleiben. Was wird aus Tokio 2021? Eine Bestandaufnahme (Welt 18)
 
「選手にとっては極刑となるだろう」/ドイツ・オリンピックスポーツ連盟アルフォンス・ヘアマン会長インタビュー、スポーツの窮状とオリンピックの選択肢について
 „Das wäre die Höchststrafe für die Athleten“ / DOSB-Chef Alfons Hörmann über die Nöte des Sports und Alternativen zu den Olympischen Spielen (FR 24)



注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

今までの日本関係記事... 7月22日(水)
7月21日(火)
7月20日(月)
7月19日(日)
7月18日(土)
7月17日(金)
7月16日(木)