広報文化

令和2年7月24日

今朝の日本関係記事

括弧内は掲載新聞省略記号(*右参照)及び掲載ページ
 
- スポーツ -
 
ウニオン・ベルリンはこの日本の名人を呼ぶのか/サッカー日本代表の遠藤選手は、Bülter選手のライバルとしてレフトの選択肢になる
Holt Union diesen Japan-Meister? / Nationalspieler Endo ist eine Option für die linke Seite – als Konkurrent von Bülter (Bild 14)

- オリンピック -
 
待つ喜びなどとんでもない/東京オリンピックは今週開幕するはずだった。現在はコロナ第二波が日本の首都を非常に不安にさせている
Von wegen Vorfreude / In dieser Woche hätte Olympia in Tokio beginnen sollen. Große Sorge bereitet der japanischen Hauptstadt gerade eine zweite Corona-Welle (BLZ19)
 
コロナとのレース/金曜日に東京オリンピックが開幕するはずだった。この大都市は2021年のプランに固執しているが、パンデミックは予測不可能である
Im Wettlauf mit Corona / Am Freitag sollten die Olympischen Spiele in Tokio starten. Die Metropole hält an ihren Plänen für 2021 fest, doch die Pandemie ist unberechenbar (BM 21)
 
待つ喜びを感じる余地なし/今日東京オリンピックが開幕するはずだったが、その代わりに日本では感染者数が再び上昇している
Von Vorfreude ist nichts zu spüren / Heute hätten die Olympischen Spiele in Tokio eröffnet werden sollen, stattdessen schießen in Japan die Infektionszahlen wieder in die Höhe (FR 20-21)
【関連記事】
 Tokio nicht im Feiermodus (FR 1)
 
「妥協しても競技大会があった方が、何もないより良い」/ドイツ・オリンピックスポーツ連盟アルフォンス・ヘアマン会長、潰れた夢と、失われた予算と、来年のオリンピックが現実的かという問題について語る
 „Besser Spiele mit Kompromissen als gar keine“ / DOSB-Präsident Alfons Hörmann über geplatzte Träume, verlorenes Geld und die Frage, ob Olympia nächstes Jahr realistisch ist (TS 18)



注:掲載記事は、主要全国紙及びベルリン地方紙を対象に抜粋しております。必ずしも網羅的でないことをご了承下さい。
 

今までの日本関係記事... 7月23日(木)
7月22日(水)
7月21日(火)
7月20日(月)
7月19日(日)
7月18日(土)
7月17日(金)