大使館ご案内

令和2年6月1日

八木大使の活動 2017年

12月

6日(水)
天皇誕生日祝賀レセプションを大使公邸にて開催しました。


写真左:八木大使の挨拶、 写真右:フォルカー・カウダーCDU/CSU会派院内総務による挨拶



10月

20日(金)
ベルリン市庁舎で行われたベルリン独日協会主催第7回マンガ・コンテスト授賞式に出席し、冒頭挨拶を行うとともに、大使館特別賞を授与しました。


12日(木)
大使公邸において、ベルリン日独センター他主催による日独シンポジウム「グローバルヘルスにおけるドイツと日本の役割」第一日目のパネルディスカッションと参加者へのレセプション を催しました。
シンポジウムの概要は、こちら


写真左: 八木大使の挨拶、
写真右: ヘルゲ・ブラウン連邦首相府国務大臣の講演


パネルディスカッション


22日(金)
ポツダムで開催されたJR東日本とドイツ鉄道の技術交流25周年記念式典に出席し、挨拶を行いました。


(写真右:正面左から) Schimdt日独産業協会理事、小縣JR東日本取締役副会長、
Dr. Lutzドイツ鉄道CEO、本使、Odenwald連邦交通デジタルインフラ省事務次官



8月

30日(水) 大使公邸にて、青少年交流プログラム「ハロードイツ2017」の参加者を迎えてのレセプションを開催しました。
ハロードイツの詳細はこちらをご覧下さい。


7日(月)
大使公邸にて「平和のためのコンサート」を開催しました。
(奈良希愛(ピアノ)さんとアンドレアス・ティム(チェロ)さんのデュオによる平和を願う演奏)



7月

10日(月)
ヴリーツェン市で開催されたヴリーツェン市(ブランデンブルク州)と東京都八王子市の友好交流都市協定調印式に出席し、挨拶を行いました。



6月

29日(木)
シュタインマイヤー・ドイツ連邦共和国大統領官邸で開催された「フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞」授賞式に参加しました。2017年の受賞者は、京都大学大学院人間・環境学研究科の安部浩教授です。授賞式後は大使公邸において、関係者を招いたレセプションを開催しました。




(写真上段及び下段左) Fotos: Humboldt-Stiftung/David Ausserhofer


7日(水)
ハンブルク大学において開催された「ハンブルク大学・京都大学シンポジウム2017」オープニングイベントに出席し挨拶を行いました。


写真左: 八木大使挨拶©UHH/Dingler、 写真右: レンツェン・ハンブルク大学学長と
山極京都大学総長による両大学間の学術協力・学生交流に関する覚書締結©UHH/Dingler


両大学参加者による記念撮影©UHH/Dingler



5月

18日(木)
大使公邸において、着物デザイナー、キモノスタイリストである冨田信明氏がベルリンを訪問する機会を捉え、着物パフォーマンスを開催しました。映画「武士の一分」をベルリン映画際で紹介するために作成された着物やドイツビールで染めた着物などの紹介や着付けが行われました。


 



3月

15日(水)
ベルリン日独センターにおいて開催された、2014年ノーベル物理学賞受賞者である天野浩教授による特別講演会「世界を照らすLED」に出席するとともに、大使公邸において、本公演会の登壇者、共催機関関係者等を招いたレセプションを開催しました。


写真左: 八木大使挨拶、写真右:天野浩名古屋大学教授とシュテファン・フォルカーベルリン工科大学教授による対談



2月

21日(火)
大使公邸において、第2回経済シンポジウム(題名は「東アジア経済の中の日本」)を開催しました。シンポジウムでは、日独企業3社からスピーカーをお招きし、欧州経営技術大学院のRocholl学長の解説とともに日独経済連携の将来像を議論しました。
<Youtubeへのリンク> https://www.youtube.com/watch?v=cEtY262PVss


写真左: (左から)ジェームズ・ヌド氏(DMG森精機株式会社 Nudo常務執行役員)、白井道昭氏(明治安田生命 タランクス派遣代表)、ギド・ヴェデル氏(イーグルブルグマン 戦略的事業開発部部長)、ヨーク・ロホル学長(欧州経営技術大学院)


►「Business & Diplomacy」誌に、「外交とCeBIT」をテーマとしたインタビューが掲載されました。(日本語訳はこちらをどうぞ。)



1月

25日(水)
ハノーファーで開催されたドイツメッセ主催のCeBIT事前広報イベント「CeBIT Preview」に出席し、CeBIT2017のパートナー国代表として挨拶を行いました。
同イベントではドイツメッセ代表者(フレーゼ・ドイツメッセ社CeBIT担当取締役)等による挨拶の他、日本企業を含む3月のCeBIT出展企業の一部によるプレゼンテーションが行われました。


24日(火)
新年名刺交換会を大使公邸にて開催しました。


写真左: 八木大使の挨拶、写真右:増田JETROベルリン事務所長の挨拶

八木大使の活動